南予流域林業活性化センターは南予流域の活性化を目指します![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
TOP>What's南予アルプス?
What's南予アルプス? |
|
愛媛県宇和島市の背後にそびえ立つ鬼が城山系は別名「南予アルプス」とも呼ばれ、海とリアス式海岸、自然原生林、花岡岩を基岩とした地形が調和し、すばらしい美観を現出しています。 |
![]() 宇和海から臨む鬼が城山系 |
南予アルプスへのいざない![]() 広葉樹林地帯も多く、シカ・サルなど野生生物が生息し四季折々の彩りで私たちを迎えてくれます。春はヤマザクラ、ツツジ、シャクナゲの美しい花やブナなどの新緑が楽しめ、夏は渓谷で滝や涼を求め、秋には落葉のじゅうたんを踏みしめながら紅葉・黄葉を観賞し、冬には南国でありながら季節風を受けて積雪も多く、樹氷も見ることができます。 別名「南予アルプス」とも呼ばれ、かつて地域の学童や高校登山部は、まず野川登山口から、額に汗を浮かべ懸命に「四本松」というポイントを目指したものでした。 昭和49年、宇和島市須賀川ダム上流から高知県四万十市へ貫通する黒尊スーパー林道が開通して全面舗装も施工され、アクセスが格段に良くなったことから、高齢者まで気軽に訪れることが可能になりました。 ![]() 写真右上:滑床渓谷・雪輪の滝 写真左下:自然原生林 |
上へ戻る トップへ戻る |
南予流域林業活性化センター 愛媛県北宇和郡鬼北町近永800-1(事務局 鬼北町役場農林課内) TEL(0895)45-1111 FAX(0895)45-1119 |